【拓殖バス】帯広200か255
帯広200か・255(北海道拓殖バス本社営業所所属 2015年式 三菱ふそうエアロエース/QRG-MS96VP) 2015年に導入された都市間高速仕様車。 車内は3列シート、床下トイレを装備する。 帯広200か・161と…
帯広200か・255(北海道拓殖バス本社営業所所属 2015年式 三菱ふそうエアロエース/QRG-MS96VP) 2015年に導入された都市間高速仕様車。 車内は3列シート、床下トイレを装備する。 帯広200か・161と…
帯広200か45(北海道拓殖バス 1990年式 三菱ふそうエアロスターM/U-MP218K) 1990年に東京都交通局が導入したツーステップ車で、当時の車番はH-W779だった。 2002年に北海道拓殖バスへ同型車2…
帯広22う340(北海道拓殖バス 1996年式 三菱ふそうエアロクイーンⅠ/KC-MS822P) 1996年に北海道拓殖バスが導入した都市間高速車で、トイレを装備している。導入当初は帯広~札幌を結ぶ「ポテトライナー」…
帯広200か240(拓殖バス 2001年式 日野レインボー/KK-HR1JKEE D704) 2001年に関東バスが導入した中型ノンステップ車で、当時は車番D704(練馬200か579)として丸山営業所で活躍してい…
帯広200か225(拓殖バス 2002年式 日産ディーゼル+富士重工新7E/KL-UA272KAM B1112) 2002年に関東バスが導入したノンステップ車で、当時は車番B1112(多摩200か234)として武蔵…
帯広200か270(拓殖バス 2002年式 三菱ふそうエアロスター/KL-MP37JK C2103) 2002年に関東バスが導入したノンステップ車で、当時は車番C2103(練馬200か605)として青梅街道営業所で…
帯広200か221(拓殖バス 2002年式 日産ディーゼル+富士重工新7E/KL-UA272KAM A1109) 2002年に関東バスが導入したノンステップ車で、当時は車番A1109(練馬200か347)として阿佐…
帯広200か223(拓殖バス 2001年式 いすゞエルガミオ/KK-LR233J1 A905) 2001年に関東バスが導入した中型ノンステップ車で、当時は車番A905(練馬200か341)として阿佐谷営業所で活躍し…
帯広200か41(拓殖バス 2002年式 三菱ふそうエアロミディ/KK-MK23HH) 2002年に北海道拓殖バスが導入した中型ワンステップ車である。 士幌線(帯広~上士幌)に使用されるため、夢大陸とかちのデザインが…
帯広200か194(拓殖バス 2000年式 日産ディーゼル+富士重工8E/KK-RM252GAN E323) 2000年に関東バスが導入した中型ワンステップ車で、当時は車番E323(練馬200か140)として五日市…